OTCselect
  • Home
  • 記事一覧
  • 成分を調べる
  • 製品から調べる
  • 症状から調べる
  • About
  • Q&A
  • Sitemap
更新日: 2020年5月5日 投稿者: Ryo Omura
製品

【薬剤師解説】市販薬「アレグラFX」の効果と注意点とは?

アレグラFX14錠

いよいよ花粉シーズンの到来ですね。花粉症の方には辛い季節です。辛いけど病院に行く暇がなく薬が手に入らないという悩みはありませんか?最近では病院で処方される同じ成分の薬が、市販でも入手できるようになりました。今回はその中の一つ「アレグラFX」について紹介していきます。

 

もくじ

  • アレグラFXとは
    • 医療用医薬品と同じ成分を使用している
  • アレグラFXの効能・効果について
    • アレグラFXはどのような作用?
    • 眠くなりにくい
    • 1日2回の服用で空腹時でも飲める
  • このような症状の方におすすめ
  • 使用する際の注意点
  • まとめ

アレグラFXとは

アレグラFXとは鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの鼻炎症状に効果のあるアレルギー専用鼻炎薬です。病院でもらわなくても、近くの薬局やドラッグストア、インターネットで購入することが可能です。アレグラは製品の名前であり、効果を示す成分は「フェキソフェナジン」といいます。

医療用医薬品と同じ成分を使用している

アレグラは有効性や安全性が認められ、医療用医薬品として販売されていました。そして、これまでの実績やある程度認められた安全性から2012年に市販薬としても販売されるようになり、医療機関への受診する必要がなくなりました。

アレグラFXの効能・効果について

アレグラFXは花粉やハウスダストなどによる鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの鼻のアレルギー症状を緩和する作用があります。

ただし、医療用医薬品のアレグラとは違い蕁麻疹や皮膚疾患への適応がないため、記載の無い目的での使用は控えるようにしてください。

アレグラFXはどのような作用?

アレルギー症状の原因物質であるヒスタミンの作用を抑制する「抗ヒスタミン作用」のほか、ヒスタミンの放出を抑制する「抗アレルギー作用」によって、より効果的にアレルギー症状を緩和してくれます。

眠くなりにくい

抗ヒスタミン薬の副作用として有名な眠気は、抗ヒスタミン薬が脳内へ入ることで起こります。アレグラFXは鼻の症状にしっかり効き脳内へ入りにくい薬になっているため、眠気が現れにくい特徴です。

抗ヒスタミン薬には「車の運転など注意する」などの注意書きがありますが、その記載がないのは別商品のクラリチンとこのアレグラです。

1日2回の服用で空腹時でも飲める

アレグラFXは1日2回、朝夕の服用で24時間しっかり効果を発揮する薬となっています。また、空腹時でも服用できるため症状が現れるもしくは症状がひどくなりそうな時に、時間を気にせず服用できます。

このような症状の方におすすめ

上記の特徴からこのような症状の方におすすめします。

  • 鼻水やくしゃみなど鼻の症状に困っている方
  • これまで抗ヒスタミン薬の眠気で悩んでいた方
  • 車の運転や機械の操縦、高所など危険な作業をする場面の多い方

また、眠気だけでなく知らず知らずのうちに集中力や判断力、作業能率が低下するインペアード・パフォーマンスという症状も、アレグラFXの場合引き起こしにくいです。仕事や勉強など集中力が必要な方にもおすすめです。

使用する際の注意点

使用する際の注意点はいくつかありますので、以下にまとめました。

  1. フェキソフェナジンの成分によって過去に薬剤アレルギーを起こしたことがある方は服用しないようにしてください
  2. 15歳未満の方の服用は控えてください。15歳未満の方は7歳から14歳まで服用可能な「アレグラFXジュニア」があります。ただし、アレグラFXジュニアは要指導医薬品に分類されるため、薬剤師による販売になります(2020年2月11日現在)。
  3. 他のアレルギー薬や抗ヒスタミン剤を含む薬、水酸化アルミニウム•水酸化マグネシウムを含む制酸剤、エリスロシンを服用している方は、使用しないでください。
  4. 服用前後の飲酒は禁止です。
  5. 1週間服用しても症状が改善しない場合は医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

その他、服用中に変わったことがありましたら、速やかに医師または薬剤師相談するようにしてください。

まとめ

アレグラFXは1日2回の服用で24時間効果を示す薬です。抗アレルギー作用、抗ヒスタミン作用で効果を発揮します。また眠気等の副作用も少なく、仕事や学校がある方でも安心して服用できるためおすすめです。

これから花粉症のシーズンがやってきます。正しく薬を飲んでシーズンを乗り切りましょう。

 

製品紹介

商品名アレグラFX
成分名フェキソフェナジン塩酸塩
内容量と金額(税抜)14錠 1,314円
28錠 1,886円

 

 

参考文献:

久光製薬株式会社:アレグラFXホームページ

前の記事【薬剤師解説】新ビオフェルミンsから学べることとは?毎日飲んで腸活しよう!次の記事 【徹底比較】新ルルA錠sと新ルルAゴールドsの違いを教えて!風邪症状の成分や価格も必見悩む女性5_thumbnail
Ryo Omura(https://medw.jp)
現場薬剤師とWEBディレクター / ライターの経験から、医療編集プロダクションMEDWを設立。医療分野のライティング・監修など幅広く対応し、「メディアから医療を支える」をコンセプトに活動中。

最近の投稿

  • 花粉症におすすめの市販薬は?眠気を引き起こしにくい4商品を薬剤師が厳選花粉症におすすめの市販薬は?眠気を引き起こしにくい4商品を薬剤師が厳選
  • アレジオン20はアレグラとどう違うの?花粉症に効くアレルギー専用鼻炎薬について解説アレジオン20はアレグラとどう違うの?花粉症に効くアレルギー専用鼻炎薬について解説
  • ベビーワセリンは赤ちゃんから大人まで使える?おすすめの使い方を紹介ベビーワセリンは赤ちゃんから大人まで使える?おすすめの使い方を紹介
  • タリオンが市販薬に!花粉症薬としての効能効果や副作用を解説タリオンが市販薬に!花粉症薬としての効能効果や副作用を解説
  • 同じ成分のアレルビとアレグラの値段の違いは?市販薬の謎を解説同じ成分のアレルビとアレグラの値段の違いは?市販薬の謎を解説

人気の記事

  • あかぎれ_thumbnail 手のひび割れ・あかぎれに効く市販薬おすすめ3選!原因や対策も紹介 53件のビュー
  • 同じ成分のアレルビとアレグラの値段の違いは?市販薬の謎を解説 19件のビュー
  • タリオンが市販薬に!花粉症薬としての効能効果や副作用を解説 12件のビュー
  • 花粉症におすすめの市販薬は?眠気を引き起こしにくい4商品を薬剤師が厳選 9件のビュー
  • ニコレットで禁煙できる?効果や副作用、使い方などを解説 7件のビュー

関連記事

花粉症におすすめの市販薬は?眠気を引き起こしにくい4商品を薬剤師が厳選2021年1月24日
アレジオン20はアレグラとどう違うの?花粉症に効くアレルギー専用鼻炎薬について解説2021年1月19日
ベビーワセリンは赤ちゃんから大人まで使える?おすすめの使い方を紹介2021年1月17日
タリオンが市販薬に!花粉症薬としての効能効果や副作用を解説2021年1月14日
同じ成分のアレルビとアレグラの値段の違いは?市販薬の謎を解説2021年1月12日

メニュー

  • About
  • Q&A
  • Sitemap
  • あなたに合う。あなたへの市販薬を
  • プライバシーポリシー
  • 成分を調べる
  • 症状から調べる
  • 製品から調べる
  • 記事一覧

お問い合わせ

otcselect10@gmail.com
プライバシーポリシー