メジコン咳止め錠Proの効果や副作用とは。飲み合わせや注意点も紹介

新型コロナウイルスの流行で、病院には行かずおうちで市販薬を用いてセルフケアする手段が選択肢の1つになりました。そこで今回は咳がつらい時に使う医療用と同量の有効成分を配合した咳止め薬のメジコン咳止め錠Proの効果や副作用、効くまでの時間などについて詳しく解説します。

メジコン咳止め錠Proとは

メジコン咳止め錠Proとはシオノギヘルスケアが販売する咳止め薬で、薬局やドラッグストアで購入できる市販薬です。病院や薬局で風邪を引いたときに、『メジコン』という咳止めのお薬をもらったことがある方もいるのではないでしょうか。

メジコン咳止め錠Proは医療用の『メジコン』と同じ成分を同じ濃度で配合しています。

ではメジコンの効果や効くまでの時間を説明していきます。

効能効果

メジコン咳止め錠Proは『咳(せき)』に対して効果があるお薬です。

有効成分のデキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物が咳中枢に直接はたらきかけ、つらい咳をしずめてくれます。

副作用

メジコンの代表的な副作用の1つに『眠気』があります。

またお薬の説明書から、身体の部位ごとに副作用の症状を以下にまとめました。

身体の部位症状
皮膚発疹・発赤、かゆみ
消化器吐き気・嘔吐、食欲不振
精神神経系めまい
呼吸器息苦しさ、息切れ

もし副作用に気付いたときは、服用を中止してかかりつけ医や購入したお店の薬剤師、登録販売者に相談してみましょう。

飲み合わせで注意することは?

メジコン咳止め錠Proを服用する際には、他のお薬との飲み合わせにも注意が必要です。

一緒に服用してしまうことで、薬の効果が強くなってしまったり、思わぬ副作用をまねいてしまうこともあるため、以下の薬とは一緒に服用しないようにしましょう。

【飲み合わせてはいけない市販薬】

・かぜ薬
・咳止め薬
・睡眠改善薬
・鼻炎薬
・酔い止め薬
・アレルギー薬

また痛み止め薬のなかに鎮静成分(アリルイソプロピルアセチル尿素など)を配合したものと一緒に服用してしまうと、眠気などが強く出てしまう可能性があるので、痛み止めを服用する際も注意しましょう。

その他の注意点

車の運転は控える

メジコン咳止め錠Proを服用したときは、車の運転は控えましょう。メジコン咳止め錠Proの副作用には『眠気』があるため、服用後の車の運転は禁止されています。

妊婦・授乳婦は主治医に確認

妊娠中の方や授乳中の方はメジコン咳止め錠Proを服用してよいか、主治医に確認するようにしましょう。

妊娠・授乳中の方でも服用できるとされていますが、主治医としっかり相談して服用の判断をするようにしましょう。

錠剤タイプ以外の咳に効く市販薬

市販の咳止め薬の多くは錠剤やカプセルタイプの商品ですが「錠剤を飲むのが苦手」といった悩みを抱える方もいるのではないでしょうか。そのような方のために錠剤タイプ以外の咳に効く市販薬もいくつかご紹介します。

ツムラ漢方麦門冬湯エキス顆粒

顆粒タイプの咳止め薬で有効成分に『麦門冬湯(ばくもんどうとう)』が配合されています。

のどや気管にうるおいを与え、乾燥などの外部からのどを守ることで咳を改善するお薬です。

乾いた咳や乾燥による咳に向いているお薬で、眠くなる成分が配合されていないのもポイントです。

ベンザブロックトローチ

トローチタイプの咳止め薬で咳止め成分(デキストロメトルファンフェノールフタリン塩)をはじめ、去痰成分や殺菌成分も配合しています。

咳だけなく、たんやのどの痛みが気になる方に向いているお薬で、服用年齢は5歳からとこどもの咳止め薬をお探しの方にも重宝します。

アネトンせき止め液

シロップタイプの咳止め薬で2種類の咳止め成分(コデインリン酸塩水和物、dl-メチルエフェドリン)をはじめ、アレルギーによる咳を抑える成分や去痰成分を配合しています。

服用年齢は12歳からで、さわやかなレモンティー風味の味で飲みやすく作られています。

咳でつらいときにすぐできる対処法

ここまで咳止め薬をご紹介してきましたが、咳がつらくても仕事や家事ですぐには咳止め薬を購入できないときもありますよね。そんなときにでもすぐにできる対処法をご紹介します。知っておくことで、咳でつらいときや薬をすぐに服用できないときに活用できますよ。

加湿器などでのどを潤す

のどや気管が乾燥していると咳が出やすいといわれています。加湿器や濡れタオルなどで部屋が乾燥しないようにしましょう。濡れマスクなどでのどや気管が乾燥しないようにするのもよいでしょう。

ハチミツなどが入った飴をなめる

ハチミツには咳を抑える働きがあるといわれています。ハチミツに含まれる成分には殺菌作用や抗炎症作用などがあり、これらが咳に働いていると考えられています。

ハチミツ入りの飴やハチミツ入りでなくても飴自体がのどを潤してくれるので、咳でつらいときは、飴をなめてみるとよいでしょう。

辛い物など刺激物を避ける

唐辛子、わさび、からしなどの香辛料をはじめ、炭酸が強い飲み物、熱すぎるもの、アルコールなどは粘膜を傷つけたり、気道を刺激することがあるため避けるようにしましょう。

まとめ

風邪や感染症などでつらい咳があるときには、市販薬の服用も選択肢の1つになります。今回ご紹介したメジコン咳止め錠Proは咳中枢に直接はたらきかけてつらい咳を改善します。自分の体調や症状を見極めて、市販薬を適正に使用できるようにセルフケアの知識を充実させていきましょう。

参考文献

メジコン錠・散/添付文書
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00052400.pdf

メジコンせき止め錠Pro/シオノギヘルスケア
https://www.shionogi-hc.co.jp/medicon.html

メジコンせき止め錠Pro/添付文書
https://www.shionogi-hc.co.jp/content/dam/shc/jp/wellness/medicine/mdjp/pdf/mdjp_package-insert_2.pdf

ツムラ漢方麦門冬湯エキス顆粒(ばくもんどうとう)/製品情報
https://www.tsumura.co.jp/products/ippan/037/index.html

ベンザブロックトローチ/添付文書
https://alinamin-kenko.jp/products/upload/ben_b_t2/ben_b_t2.pdf

アネトン咳止め液の特徴・効能/アリナミン製薬
https://alinamin-kenko.jp/products/chingai_kyotan/aneton_liq.html

咳だけ残る!咳がとまらない!しつこい咳を止める方法とは?/クラシエ
https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/eat/?p=8625#:~:text=%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%82%92%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E3%81%97%E3%81%A6,%E2%80%9C%E7%94%9F%E5%A7%9C%E2%80%9D%E3%82%82%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%80%82

せきとたんの研究室/クラシエ
https://www.kracie.co.jp/ph/k-kampo/sekitan/deal.html

放っておくと危ない!長引く咳には要注意!/カワイ健康推進課
https://kenko.sawai.co.jp/prevention/201712-02.html

執筆者 / ファクトチェック / 監修者

Author profile

Nobuhiro Nagao

病院薬剤師として6年勤務。主にがん領域を経験。
現在は調剤薬局にて経営者かつ薬剤師として地域の健康サポートに取り組んでいます。
また、webライターとしてOTCやセルフメディケーションについて正しい医療情報を発信し、悩みを解消できる記事作成に励んでいます。

一緒にセルフメディケーションについて知識を増やしていきましょう。

関連記事

  1. 非ステロイド剤「トレンタムGクリーム」の成分と注意点を解説

  2. 「トランシーノⅡ」成分の効果と飲み方|副作用や飲み合わせに注意

  3. ナロンLoxyの特徴とは?ナロンシリーズにロキソプロフェンを配合

  4. シナールLホワイト エクシアで細胞からシミケア対策しよう

  5. 市販薬「アレグラ®FX」の効果と注意点とは?医療用のアレグラ®との違いも紹介

  6. ステロイド入ってる?「ムヒアルファEX」の効果や成分とは。