風邪薬で眠くなるのはなぜ?原因の成分や眠気の出にくい市販の風邪薬を紹介

「少し体調が悪いな、風邪気味かな?」と思った時に手軽に手に入れることのできる市販の風邪薬。眠気が出やすいものと出にくいものの違いは何なのでしょうか。今回は眠気の原因になる成分の解説と、眠気の出にくい市販の風邪薬を紹介します。

薬剤師から3つのポイント

3つのポイント

『抗ヒスタミン成分』が眠気の主な原因

風邪薬による眠気の主な原因は、『抗ヒスタミン成分』が配合されている事です。

ヒスタミンとは、くしゃみや鼻水などアレルギー反応を引き起こす物質のことです。

眠気が出にくい風邪薬もある

眠気を出にくくするために、抗ヒスタミン成分を含んでいなかったり、漢方薬を配合するなど工夫された風邪薬が販売されています。

漢方薬も選択肢の1つ

風邪の引き始めは葛根湯、鼻水が出るときは小青竜湯、咳がひどいときは麦門冬湯など、体質や症状に合わせて選択できる漢方薬は眠くなる成分を含みません。

風邪薬で眠くなるのはなぜ?

風邪薬にはたくさんの成分が配合されています。その中で、眠気が出てしまう主な原因の

『抗ヒスタミン成分』について詳しく解説していきます。

抗ヒスタミン成分とは

抗ヒスタミン成分とは、くしゃみや鼻水などアレルギー反応を引き起こす物質である『ヒスタミン』がヒスタミン受容体に結合することを邪魔し、アレルギー症状を緩和する成分のことです。

代表的な抗ヒスタミン成分・フェキソフェナジン(アレグラFX®
・ロラタジン(クラリチンEX®)
・エピナスチン(アレジオン®)
風邪薬に含まれる代表的な抗ヒスタミン成分・クロルフェニラミンマレイン酸塩
・d-クロルフェニラミンマレイン酸塩
・ジフェンヒドラミン塩酸塩
・クレマスチンフマル酸塩

抗ヒスタミン作用と眠気

先述の通り、くしゃみや鼻水などのアレルギー症状はヒスタミンという物質によって引き起こされます。つまり、ヒスタミンの働きを抑えることによってくしゃみや鼻水を止めることができます。

しかし、ヒスタミンには脳を覚醒させる働きもあります。抗ヒスタミン成分がヒスタミンの脳を覚醒させる働きを邪魔することで、眠気が出たり集中力が低下したりします。これが抗ヒスタミン成分により眠気が出てしまう原因です。

風邪薬での眠気を避ける3つのポイント

薬局やドラッグストアで、眠気が出にくい風邪薬を選択するためのポイントを3つご紹介します。

抗ヒスタミン成分や咳止め成分を含まない商品を選ぶ

上記でお話ししたように、抗ヒスタミン成分は眠気を引き起こす可能性のある成分です。そのため、眠気を避けたい場合は抗ヒスタミン成分が入っていない商品を選ぶとよいでしょう。ただし、鼻水やくしゃみなどの症状がある場合は抗ヒスタミン成分は重要となるため、症状の具合と相談しながら検討してみてください。

また、咳止め成分であるジヒドロコデインも眠気を引き起こす可能性があるため、徹底して眠気を避けたい方は確認してみましょう。

点鼻薬を併せて使う

くしゃみや鼻水の症状がある場合、抗ヒスタミン成分を含まない飲み薬だと効果が不十分の可能性があります。その場合抗ヒスタミン成分を含んだ点鼻薬を選択するのも一つの方法です。点鼻薬は局所作用(鼻の部分に対する作用)を期待するものなので、眠気などの副作用は出にくいでしょう。

点鼻薬を飲み薬と併用するのも眠気をさける手段の一つといえます。

クロルフェニラミンよりもd-クロルフェニラミン

風邪薬に使用される代表的な抗ヒスタミン成分に、クロルフェニラミン とd-クロルフェニラミンがあります。名前が非常によく似ていますが、クロルフェニラミンに比べてd-クロルフェニラミンの方が眠気の副作用が出にくいとされています。

眠くなりにくい風邪薬の選び方から紹介

チェックポイント

それでは、実際に全国の薬局やドラッグストアで手に入れることができる眠くなりにくい風邪薬をいくつか紹介していきます。

改源シリーズ

西洋薬と生薬が配合された風邪薬で、抗ヒスタミン成分を含みません。眠くなりにくいですがくしゃみや鼻水ではなく、発熱やのどの痛みや咳、たん、頭痛や筋肉の痛みなどに効果がある成分が配合されています。身体を温める作用のある生薬も含まれており、かぜの回復を助けてくれます。

ストナデイタイム

西洋薬と漢方薬が配合された風邪薬で、抗ヒスタミン成分を含みません。代わりにくしゃみや水っぽい鼻水に効果のある小青竜湯という漢方薬のエキスを含んでいます。ただし抗ヒスタミン成分ではありませんが、ジヒドロコデインリン酸塩という咳を鎮める成分が、眠気を引き起こす可能性があります。

パブロン50

こちらも西洋薬と漢方薬が配合された風邪薬で、抗ヒスタミン成分を含みません。傷んだのど粘膜を修復・潤してたんを除き、咳を鎮める麦門冬湯という漢方薬のエキスを含みます。

漢方薬

眠気を避けるために、かぜの症状と体質に合わせて漢方薬を選択するという方法もあります。

・葛根湯(かっこんとう):風邪の引き始めで、ゾクゾクと寒気があったり頭痛がする場合

・小青竜湯(しょうせいりゅうとう):水っぽい鼻水がでたり、くしゃみがひどい鼻かぜの場合

・麦門冬湯(ばくもんどうとう):咳がひどく、長引いている場合

・麻黄湯(まおうとう):発熱があり、節々が痛むかぜや鼻かぜの場合

他にも銀翹散(ぎんぎょうさん)や柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)など、かぜに使用できる漢方薬にはさまざまなものがあります。症状と体質に合わせて適切な漢方を選択しましょう。

まとめ

今回は、全国の薬局やドラッグストアで手に入れることができる風邪薬において、眠気の主な原因になる「抗ヒスタミン成分」と眠気の出にくいお薬について解説しました。

眠気を避けるために抗ヒスタミン成分を含まないお薬を選択したり、点鼻薬と飲み薬を併用するなどいろいろな方法があります。

自分の症状に応じてお薬を選択することが大切です。分からないことは薬剤師に相談しましょう。また、市販のお薬を5〜6回服用しても、症状が改善しない場合は病院を受診してください。

この記事が皆さんのお薬選びの参考になったら幸いです。

 

こちらの記事も読まれています

風邪薬の副作用

風邪薬の選び方

眠気が少ない花粉症薬

参考資料

・薬がみえるvol.1(H26.10.31発行、医療情報科学研究所編集)

・薬がみえるvol.2(H27.7.8発行、医療情報科学研究所編集)

・OTC医薬品販売のエッセンス第三版
https://www.jiho.co.jp/Portals/0/ec/product/ebooks/book/50288/50288.pdf 

・改源ファーマ株式会社 一般向け製品 改源
https://www.kaigen-pharma.co.jp/product/product2/01_kaigen.html#gsc.tab=0 

・佐藤製薬 製品検索 ストナデイタイム
https://search.sato-seiyaku.co.jp/pub/product/2058/ 

・大正製薬 商品情報サイト パブロン50錠
https://www.catalog-taisho.com/04537.php 

・クラシエの漢方 かぜシリーズ
https://www.kracie.co.jp/ph/k-kampo/ 

執筆者 / ファクトチェック / 監修者

Author profile

Yosuke Fukuoka

薬剤師

【薬剤師】ドラッグストア薬剤師を4年間経験。その後、本社教育部門にて市販薬セミナーの講師を務める。広告やパッケージに惑わされないお薬選びのコツを「わかりやすく」伝えられるよう、日々の執筆を行っています。

Author profile

Nobuhiro Nagao

薬剤師

病院薬剤師として6年勤務。主にがん領域を経験。
現在は調剤薬局にて経営者かつ薬剤師として地域の健康サポートに取り組んでいます。
また、webライターとしてOTCやセルフメディケーションについて正しい医療情報を発信し、悩みを解消できる記事作成に励んでいます。

一緒にセルフメディケーションについて知識を増やしていきましょう。

関連記事

  1. 大人のあせも(汗疹)の治し方。市販のあせも治療薬の種類を知ろう

  2. 痰が絡むときに効く市販薬の選び方と注意点

    痰が絡むときに効く市販薬の選び方と注意点

  3. あなたのバファリンはどれ?生理痛の重さにより選べる豊富なラインナップ

  4. シミに効く市販薬の選び方と商品を薬剤師が解説

  5. ヒルマイルドとヘパソフトの違いとは|剤形や分類、濃度を知り乾燥肌を改善しよう

  6. スッキリする女性_instagramスッキリする女性_instagram

    「酸化マグネシウム」の効果とポイント|便秘解消へのアプローチ