乾燥の時期になるとひび割れやあかぎれに悩む方が多くなります。ドラッグストアに軟膏を買いに行っても種類が多く、「私に合うのはどれ?」「手やかかとでは選ぶ薬に違いがあるの?」などさらに悩んでしまいますよね。
今回はCMでもおなじみの「ヒビケアシリーズ」について効果や成分、ヒビケア軟膏®aとヒビケア®FTの違いなどを紹介します。自分の症状に合うタイプの薬を見つけてみましょう。
ヒビケア軟膏®aとは
ヒビケア軟膏®aとはかゆみ・虫さされ薬の『ムヒシリーズ』でおなじみの池田模範堂から発売されている、ひび・あかぎれ治療薬です。ひび・あかぎれの修復を早める成分「アラントイン」「パンテノール」の2種類が配合されており、軽いひび割れはもちろん、くり返すパックリ割れのひび・あかぎれも治療できます。
さらに血行促進成分、保湿成分、かゆみを抑える成分がバランスよく配合されているので、ひび・あかぎれによって起こるカサカサ、かゆみに伴うひび・あかぎれなどの症状を和らげることができる商品です。
「ヒビケア軟膏®a」と「ヒビケア®FT」の2種類ある
ヒビケア®には「ヒビケア®軟膏a」と「ヒビケア®FT」の2種類があります。
ヒビケア®軟膏aは主に「手」のひび・あかぎれに対して作られた商品です。
一方、ヒビケア®FTは「かかと」や「ひじ」「ひざ」のひび・あかぎれに対して作られた商品です。
ヒビケアシリーズの効果
ヒビケア®軟膏a
ヒビケア®軟膏aはひび、あかぎれ、しもやけに対して効果があります。
ヒビケア®FT
ヒビケア®ft軟膏はひじ・ひざ・かかとのあれ、ひび、あかぎれ、指先・手のひらのあれ、しもやけに対して効果があります。
ヒビケア®軟膏aの成分
アラントイン
ヒビケア®軟膏aにはアラントインが0.2%配合されています。アラントインの皮膚組織修復促進作用によりひび割れの修復を助け、ひび、あかぎれの改善をします。
パンテノール(プロビタミンB5)
ヒビケア®軟膏aにはパンテノールが1%配合されています。お肌の細胞の正常な働きを助け、ひび、あかぎれの改善をします。
トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)
ヒビケア®軟膏aにはトコフェロール酢酸エステルが0.2%配合されています。血行を良くする働きがあり、ひび、あかぎれの回復を早めます。
グリセリン
ヒビケア®軟膏aにはグリセリンが40%配合されています。グリセリンの保湿作用により、ひび、あかぎれに伴う乾燥したお肌にうるおいを与えます。
ジフェンヒドラミン
ヒビケア®軟膏aにはジフェンヒドラミンが0.5%配合されています。抗ヒスタミン作用により、かゆみの原因となるヒスタミンの働きを抑え、ひび、あかぎれに伴うかゆみを抑えます。
ヒビケア®FTはビタミンA油が追加配合
ヒビケア®軟膏aには有効成分が5種類配合されていますが、ヒビケア®FTには有効成分が6種類配合されています。追加されているビタミンA油は皮膚の新陳代謝を促進し、荒れた皮膚をなめらかにすることが期待できます。
さらに血行促進効果を期待してビタミンEの配合量はヒビケア軟膏aの10倍量配合されています。
成分まとめ表
有効成分 | ヒビケア®軟膏a | ヒビケア®FT |
ビタミンA油 (皮膚の代謝を改善) | なし | 0.5g |
アラントイン (割れた皮膚の修復を助ける) | 0.2g | 0.2g |
パンテノール (プロビタミンB5)(肌細胞の正常な働きを助ける) | 1.0g | 1.0g |
トコフェロール酢酸エステル (血行を促進し、患部の回復を早める) | 0.2g | 2.0g |
グリセリン (お肌にうるおいを与えます) | 40.0g | 40.0g |
ジフェンヒドラミン (かゆみを抑える) | 0.5g | 0.5g |
ひび修復促進成分がパックリ割れなどを集中的にケア
市販のひび割れ・あかぎれ治療薬には修復促進成分が1種類だけのものが多いですが、ヒビケアシリーズにはひび・あかぎれの修復を早める成分「アラントイン」「パンテノール」の2種類が配合されています。
そのためひび割れた患部に修復成分が集中的に働き、くりかえし起こる『パックリ』割れなど治りにくかったひび割れ・あかぎれを治すことができます。
ヒビケア®軟膏aとヒビケア®FTはどう使い分けたらいい?
ヒビケアシリーズは塗る部位ごとで使い分ける
基本的にはヒビケア®軟膏aは「手」のひび・あかぎれに対して使用します。一方ヒビケア®FTは「かかと」や「ひじ」「ひざ」のひび・あかぎれに対して使用します。
特にヒビケア®FTは「厚い皮膚」の構造を考えて作られています。かかとやひざなどは本来、皮膚が厚くいため、乾燥などによりガチゴチに硬く荒れた状態になりやすいです。
そのため、ヒビケア®FTにはビタミンA油が追加で配合されており、皮膚の新陳代謝を改善して、ガチゴチに硬くなりやすい「かかと」や「ひじ」「ひざ」の皮膚の荒れをなめらかにし、ひび割れにくいようにしてくれます。
ヒビケア®軟膏aを「かかと」に使ってもいい?
ヒビケア®軟膏aを「かかと」や「ひじ」「ひざ」に使用することもできますし、逆にヒビケア®FTを「手」に使うことも可能です。
しかし、ヒビケア®FTは「かかと」や「ひじ」「ひざ」の厚い皮膚構造を考えて作られているので、「かかと」「ひじ」「ひざ」の厚い皮膚に使用する場合はヒビケア®FTを使用するのが良いでしょう。
ヒビケアシリーズの使用感
ヒビケア®軟膏a
実際に使用してみましたが、クリームはやわらかめで軽さを感じられました。クリームのなじみも良く、お肌がしっとりした感じになりました。ヒビケア®FTと比べると手に刷り込みやすいのはやはりヒビケア®軟膏aだと感じました。
ヒビケア®FT
こちらも実際に使用してみました。クリームは硬めで少し重さも感じられます。ただ、すごい「硬い」「重い」というわけでもなく、こちらも塗るとお肌にしっかり馴染んで、お肌がしっとりした感じになりました。またヒビケア®軟膏αと比べ密着感が高く感じられました。
そのため、外部からの刺激を多く受けやすい「かかと」や角質が厚くなりひびが深くなった部分をしっかり保護したいという方はヒビケア®FTの方がおすすめです。
薬剤師からのポイント
ステロイドなど抗炎症作用を有する成分は含まれていない
ヒビケア®軟膏a、ヒビケア®FT共にステロイドなどの抗炎症成分は配合されていません。そのため、皮膚の赤みや腫れが気になる方は抗炎症成分の配合されたひび割れ・あかぎれ治療薬を使用するのが良いでしょう。
グリセリン配合でしっとり感を感じられる
ヒビケア®軟膏a、ヒビケア®FT共に、有効成分にグリセリンが配合されています。グリセリンは化粧品などでも保湿成分として使用されるので、使用感が「しっとり」したものを好まれる方や、乾燥感が強い方におすすめです。
さいごに
ヒビケア®にはひび・あかぎれの修復を早める成分「アラントイン」「パンテノール」の2種類が配合されていて、軽いひび割れはもちろん、くり返すぱっくり割れのひび・あかぎれも治療できます。
またヒビケア®軟膏aは「手」のひび・あかぎれに対して、ヒビケア®FTは「かかと」や「ひじ」「ひざ」のひび・あかぎれに対して作られているので、「どの部位」のひび・あかぎれを治すかを明確にすることで商品が選びやすくなります。
実際にお店でお客様にお話を聞くと、みなさん我慢をして症状が悪化している状態の方が非常に多く見受けられました。大切なのは「早めの治療」です。早めに薬でケアすることで症状の悪化を最小限に抑えられるので、我慢せずに薬を塗ってくださいね。
寒さが厳しいこれからの季節、ふと症状に気づいた時にすぐ塗れるようヒビケアを1本常備しておくと良いですね。
こちらの記事も読まれています
手荒れに関する市販薬
ヒルマイルドとヘパソフト
軟膏とクリームの違い
ヒビケアシリーズに関するQ&A
Q.何歳から使用できますか?
A.生後1ヶ月から使用できます。ただし小児に使用させる場合は保護者の指導監督のもとに使用させてください。
Q.唇のひび割れには使用できますか?
A.唇には使用しないでください。唇には唇専用の治療薬をお使いください。
Q.妊娠中・授乳中でも使用できますか?
A.使用できます。
Q.1日何回塗ればいいの?
A.1日5〜6回を目安に塗ってください。またヒビケア®軟膏αは水に流れやすいクリームですのでこまめに塗って頂くことをおすすめします。
Q.ステロイドは入っていますか?
A.ヒビケア®軟膏a、ヒビケア®FT共にステロイドは入っていません。
Q.薬剤師や登録販売者による販売が必要?
A.登録販売者がいれば購入できます。
ヒビケア®軟膏aもヒビケア®FTも第3類医薬品です。薬剤師が不在でも、登録販売者のいるドラッグストアなどで購入できます。
Q.ECサイトなどネットで購入することはできる?
A.インターネットなどの通販サイトでの購入が可能です。
参考資料
・パックリ割れるひび・あかぎれに/ヒビケア ft/池田模範堂
・ヒビケアft説明文書
・ヒビケア説明文書
執筆者 / ファクトチェック / 監修者
Yosuke Fukuoka
【薬剤師】ドラッグストア薬剤師を4年間経験。その後、本社教育部門にて市販薬セミナーの講師を務める。広告やパッケージに惑わされないお薬選びのコツを「わかりやすく」伝えられるよう、日々の執筆を行っています。
Nobuhiro Nagao
病院薬剤師として6年勤務。主にがん領域を経験。
現在は調剤薬局にて経営者かつ薬剤師として地域の健康サポートに取り組んでいます。
また、webライターとしてOTCやセルフメディケーションについて正しい医療情報を発信し、悩みを解消できる記事作成に励んでいます。
一緒にセルフメディケーションについて知識を増やしていきましょう。